シーズン1から大活躍!甘太程編成の戦法選びや戦い方について

シーズン1から大活躍!甘太程編成の戦法選びや戦い方について

どーも、シーズン5(天下争奪)をプレイ中の4鯖出身のリーレだ。
今回はシーズン5までプレイしてきて、ほぼずっとお世話になっている有名編成「甘太程」について紹介していきたいと思う。

甘太程とは

甘寧を主将に、太史慈・程普を編成した部隊のこと

 

三国志真戦をプレイしていると一度は聞いたことがあるであろう甘太程。これはそれぞれの武将の頭文字を取った呼び名であり、「甘寧・太史慈・程普」を使用した編成のことである。
この部隊の特徴としては

・甘寧が会心発生率と会心ダメージ増加のバフの戦法を持っている
・太史慈が常に通常攻撃2回状態+統率低下効果
・程普がダメージを受けた際、確率で相手部隊の誰かを「恐慌」状態にする

というもの。

3人共呉武将のため、陣営バフを受けられることに加え、甘寧・太史慈の固有効果の相性が良く、程普の耐久性が高いため、戦法を組み替えることで幅広い部隊に対応が可能なのが特徴だ。

 

そしてなにより、シーズン5現時点でもこちらの編成が有効な有名編成が多々あるため、シーズン1からずっと使うことができるのが特徴だ。

戦法や兵法書選び

甘寧の戦法はほぼ固定。太史慈・程普の戦法がどの部隊を想定しているかで変動あり

この編成の強みがわかったところで、次は戦法紹介をしていきたいと思う。
シーズンやどの部隊に対して特化するかによって戦法は変わってくるが、基本的な戦法や兵法書は以下の通り。

武将名戦法1戦法2兵法書1兵法書2兵法書3兵法書4
甘寧万矢斉射避実撃虚虚実大謀不謀将威鬼謀
太史慈折衝禦侮暴戻恣睢作戦勝敵益強常勝武略
程普唇槍舌戦鋒矢陣軍形不戦屈敵守勢防備

武将はいるけど戦法が足りないという人は

甘寧:勇壮飛燕、落鳳、左右開弓、
太史慈:手起刀落、射石飲羽
程普:御敵屏障、合軍集衆、千里馳援

などで代替すると強みを活かせる。

シーズンが進むごとに

太史慈:剣鋒破砕
程普:錦帆軍、横戈躍馬、奇計良謀、奮戦力闘

などと入れ替える場合もあるが、基本戦法は上記表の通り。入手した戦法と他部隊が必要としている戦法を見極めて戦法選びをしよう。

甘寧の固有戦法。自身の会心(兵刃ダメージ2倍)率を50%増やし、且つ会心ダメージを20%増やすというもの。つけている戦法の与ダメージ率が高いほど恩恵が大きい
星4武将の沙摩柯から入手できる射石飲羽。統率低下による被ダメージアップと破心のアクティブ封じがあり、アクティブ戦法主体の部隊に滅法強くなる

得意とする編成

統率が低い知力編成、アクティブ戦法主体の編成、諸葛亮入り編成など

 

甘太程が得意とする部隊は、太史慈に持たせる戦法によって変わってくるが

・暴戻恣睢なら幅広い編成。特に統率が低い武将が多い部隊
・射石飲羽ならアクティブ戦法主体の部隊
・剣鋒破砕なら指揮やパッシブ戦法がキーとなる部隊(孫権、劉備など)

が得意である。

また、太史慈の戦法に関わらず諸葛亮入りの編成も得意。太史慈・程普はアクティブ戦法が無く、甘寧も太史慈の折衝禦侮による防御効果で固有戦法による計略ダメージが入らないためだ。
シーズン4から麒麟弓(姜維・ホウ統・諸葛亮)の編成が流行り始めるので、対策部隊として大活躍する。

シーズン4から編成可能な麒麟弓。シーズン5になると戦場の30%はこの編成なのだが、甘太程の戦法次第ではこれに特化して強くなることが可能。

不得意な編成

意気衝天持ちの編成や、封印戦法を多用する編成、苦手兵種の盾で強い編成(桃園盾など)

 

逆に苦手とする編成は上に書いた通り。

太史慈が大きな要のため、意気衝天などで封印されてしまうと太史慈が無力化されてしまい、実質2vs3の戦いになってしまう。

また、甘太程は基本的に弓編成なので盾編成にも弱い。特に盾編成で強い桃園盾や司馬懿が主将の編成に当たるとまず引き分けにすら持ち込めずに負けてしまう。

 

シーズンごとに封印戦法を持たせた編成の兵種や盾編成が多い・少ないが変わってくるので、兵種や所持している戦法を見極めて、弱点となる部隊との戦闘は避けるように立ち回ろう。

主将の周泰が意気衝天持ちの編成
意気衝天のみではここまで与ダメが少ないことはないが、「意気衝天+千軍一掃」による恐慌コンボが基本セットになっているので、運が悪いとこういう場合もでてくる。