三国志真戦 新たなスタダ要員登場か!?シーズン13で登場する新武将「諸葛恪」「SP劉曄」と新戦法「因利制権」「掣刀斫敵」について

  • 2023.11.30

どーも、シーズン12(英雄集結)をプレイ中のリーレだ。 今回はシーズン12(英雄集結)で登場する「諸葛恪」「SP劉曄」と新戦法「因利制権」「掣刀斫敵」について解説とそれらを使用したオススメ編成を紹介したいと思う。 シーズン13から登場する新武将について 諸葛恪 呉の武将。 コスト4にも関わらず槍適正がSであり更に兵器と弓の適正がAとコストの割に兵種適性幅が広い。 ステータスは最終的に知力がやや高く […]

三国志真戦 シーズン13の特徴「季節計略」について

  • 2023.11.29

どーも、シーズン12(英雄集結)をプレイ中のリーレだ。 今回はシーズン13(四季兵戦)の特徴である四季要素の1つ「季節計略」について解説をしていきたいと思う。 四季計略についてと使用前提条件について 季節計略とは、四季それぞれ特定の時期のみ使用できる計略のこと。同盟で建国をすることで使用可能になる。 各季節に入る度に計略が2種類使用可能。(従来の計略通り使用準備時間及びクールタイムが存在し、使用回 […]

三国志真戦 シーズン13の特徴「四季提案」について

  • 2023.11.27

どーも、シーズン12(英雄集結)をプレイ中のリーレだ。 今回はシーズン13(四季兵戦)の特徴である四季要素の1つ「四季提案」について解説をしていきたいと思う。 四季提案とは 四季提案とは、建築速度アップや徴兵速度アップ、戦闘時に相手兵力を吸収するなどの案が4つ提示されるのでその中から1つ選ぶというもの。 提案は各季節はじめに行われ、採用したら変更は不可。有効期間はその季節内のみ。 春の提案 整軍経 […]

三国志真戦 シーズン13の特徴「四季事件」について

  • 2023.11.27

どーも、シーズン12(英雄集結)をプレイ中のリーレだ。 今回はシーズン13(四季兵戦)の特徴である四季要素の1つ「四季事件」について解説をしていきたいと思う。 四季事件について そもそも、シーズン13は四季(春夏秋冬)に分かれてゲームが進行しており、各季節6日ずつ続くようになっている。 それぞれの季節ごとに「事件」「提案」「計略」が存在し、今回紹介する「四季事件」は季節の特徴(開墾して生産量を上げ […]

三国志真戦 戦場で活躍している趙雲を使用した編成4選

  • 2023.11.22

どーも、シーズン12(英雄集結)をプレイ中のリーレだ。 今回は、シーズン12で帯を出したり余りがちな戦法でも活躍できている趙雲を使用した編成について紹介していきたいとおもう。   ※紹介していないが戦場で見かけた他編成例として「趙雲・魏延・左慈」「姜維・関銀屏・趙雲」「趙雲・関銀屏・魏延」などの組み合わせがあった。 ただ、いずれも確認できた範囲では大きな戦果を上げているように見られなかったので戦法 […]

三国志真戦 張角を使用した編成9選

  • 2023.11.05

どーも、シーズン12(英雄集結)をプレイ中のリーレだ。 この記事を読んでいるということは、張角をどのような編成にすれば活かせるか悩んでいるのだろう。   張角は 固有戦法の火力が高い上に恐慌状態にする場合がる 兵法書「疾戦突囲」のおかげで即発できる場合がある 専用装備「天公」がある 専用アニメーションが用意されている という優遇がすごい。実際、戦場で使用した編成と戦って強いと感じた人も多いだろう。 […]

1 14