三国志真戦【完凸SP馬超も怖くない!】実践戦歴から見る「皇馬槍」対策と5つの攻略法

編成

どーも。真戦サービス開始から遊んでいて、現在シーズン21(長安の乱)をPK18008鯖でプレイしているリーレだ。

この記事を見に来たということは「SP馬超・許攸・SP皇甫嵩」いわゆる皇馬槍と呼ばれる現在の三国志真戦の戦場を支配しているこの編成に苦戦し、攻略できる編成を探しに来たのではないだろうか?
安心して欲しい。今回はこの最強編成を実際に撃破した戦歴画像とともに編成を紹介していく。
(※注意)
今回の戦歴は相手の総兵数が少なかったり、武将の凸具合に差があるなどの場合がある。
ただ、注目して欲しいのは「なぜ勝てたのか」という戦略的な部分。
この編成に対しての攻略の鍵を解説していくので、ぜひ参考にしてほしい

【定番だが】周泰・甘寧・太史慈

各ターンの撃破数推移。2ターン目に大きく青の折れ線グラフが伸びているが、これは太史慈のデバフが入った上で甘寧が会心。錦帆軍効果で追撃を与えているため
各ターンの救援数推移
武将名戦法1戦法2兵法書1兵法書2兵法書3兵法書4
周泰錦帆軍非攻制勝軍形憎兵愛民守勢防備
甘寧破軍威勝速乗其利虚実順天応時将威先制
太史慈折衝禦悔剣鋒破砕虚実以治撃乱将威先制

SP馬超対策と言って、一度は聞いたことはあるだろう編成。

この編成で勝てる理由としては

・甘寧自身が高火力である上に、周泰の固有及び太史慈の折衝禦悔と剣鋒破砕で許攸やSP皇甫嵩の固有効果を打ち消したり、統率を下げることで短期決戦に持ち込んでいる
(画像2枚目の2ターン目はそれが綺麗に入った瞬間)

SP馬超編成の強みである回復力を、上記短期決戦に持ち込むことで完封

・仮に戦闘が長引いても、太史慈の剣鋒破砕が許攸に入れば一時的だがデバフを解除でき、そこから撃破につなげられる可能性がある

ということだ。

【注意点】

太史慈の剣鋒破砕の発動率が悪かったりターゲットが重複、皇甫嵩の草船借箭発動タイミングによっては短期決戦ができず戦闘が長引いてしまう場合がある。
太史慈に依存する編成なので、連戦する際は太史慈の兵力には気を付けたい。

【こちらも定番】SP袁紹・SP朱儁・沮授

各ターンの撃破数。2.3ターン目にSP朱儁のダメージ数が跳ね上がっており、固有戦法のダメージがしっかり出ていることが分かる
各ターンの救援数推移。封印・恐慌で通常攻撃や草船借箭が不発のため、SP馬超側の回復量がほぼない
武将名戦法1戦法2兵法書1兵法書2兵法書3兵法書4
袁紹掣刀斫敵千軍一掃虚実以治撃乱妙算将威
朱儁万軍奪帥焚輜営塁虚実以治撃乱将威先制
沮授八門金鎖の陣無當飛軍作戦奇正剛柔文韜執鋭

2つ目は、SP馬超対策の定番である群弓(SP袁紹・SP朱儁・沮授)だ。

この編成が勝つ流れは以下の通り。
なお、SP袁紹専用スキル「号令」の有無で勝率が大きく変わる(ある方が断然勝率がいい)ので、対策編成を組むうえで極力入手して欲しい。

※号令に必要な装備「思召刀」は貨布商店にて、「号令」スキルは覇業報酬で交換可能

【SP馬超を封じる制御の連鎖】
まず、SP袁紹の固有戦法による封印でSP馬超の強力な通常攻撃の回数を効果的に減らす。
さらに、SP袁紹に恐慌を付与する戦法(掣刀斫敵、千軍一掃)を持たせることで、SP馬超だけでなくSP皇甫嵩の「草船借箭」を封じ、相手の回復を無力化。
これら強力な制御が、SP馬超編成の「攻撃」と「回復」の両方を阻害するというわけだ。

【安定した継続ダメージ】
攻撃面では上記の通り相手を制御しつつ、朱儁の固有戦法と「無當飛軍」による安定した継続ダメージでじわじわと敵の兵力を削る。
両者のダメージを合わせると1.2万以上にもなり、これだけで相手の兵力の半数を削ることが可能。
この「回復できない継続ダメージ」が、SP馬超編成をじわじわと追い詰める決め手となるわけだ。

【シーズン限定】知力600超え!SP周瑜と魯粛の圧倒的火力編成

各ターンの撃破数。2ターン目に魯粛の固有が周瑜に発動し、知力が660に。兵法書「破陣」」効果もあり4500のダメージを出し、計略被ダメージが上がっている4ターン目以降も固有効果と上兵伐謀により高ダメージを叩き出している
各ターンの救援数推移。4ターン目までの間はSP呂蒙の固有効果が馬超に刺さったため回復量がほぼなく、5.6ターン目に増えたころにはSP周瑜の火力で押し込まれるという展開に
武将名戦法1戦法2兵法書1兵法書2兵法書3兵法書4
周瑜衆志成城上兵伐謀作戦勝敵益強常勝文韜
呂蒙草船借箭万軍奪帥始計三軍救助久戦統軍
魯粛暫避其鋒精・鋒矢陣始計三軍救助久戦統軍

3つ目は、8月のアップデートで固有戦法に調整が入ったSP周瑜を用いた編成だ。

この編成は精・鋒矢陣というシーズン限定ではあるが弓兵でも鋒矢陣の効果が得られるというもの。

このシーズン限定戦法がある前提での編成になるので、その点注意していただきたい。

この編成の流れとしては下記の通り。

【魯粛の固有効果と鋒矢陣による火力】

2ターン目に発動する魯粛の固有効果(友軍の兵力が一番少ない武将にステータスの一部を付与)によりSP周瑜を強化。
また、鋒矢陣の効果で与ダメージ増加バフもつくため、知力600以上で与ダメージ+30%上がったSP周瑜の出来上がり。

あとはターンが長引くほど固有戦法による計略被ダメージ増加+計略ダメージや上兵伐謀でピンポイントでSP馬超を狙うという流れだ。

【SP呂蒙でSP馬超やSP皇甫嵩を妨害】

SP呂蒙の固有効果の「ダメージを与えた際に35%の確率で砕心or恐慌にする」の効果でSP馬超やSP皇甫嵩の行動を妨害。
低確率とはいえ、SP馬超の手数が多いこととカウンター型(相手の行動中に割り込めるので、止めることが可能)なため、発動する可能性が高く相性が良い。

また、自身の行動前に弱体状態を50%とはいえ解除できるため、砕心状態になっていても解除できる可能性があり、「草船借箭」「万軍奪帥」の発動チャンスができ、SP周瑜のサポートやSP馬超の弱体化が望める。

【補足】

シーズン21の特性「統軍整備」効果により魯粛の固有効果のターゲットを主将に固定可能。
汎用性が高い編成になるため、シーズン21限定だがSP馬超編成はもちろん、他編成にも戦いやすい編成となっている。

【少数兵で勝つ!】趙雲・張飛・関銀屏

各ターンの撃破数。1ターン目から3武将とも火力が出ており、2ターンで決着が付いている
各ターンの救援数推移。そもそも回復の隙を与えていないのが分かる
武将名戦法1戦法2兵法書1兵法書2兵法書3兵法書4
趙雲裸衣血戦一騎当千作戦死中求活常勝執鋭
張飛疾風豪雨千軍一掃虚実以治乱乱将威鬼謀
関銀屏大戟士意気衝天虚実以治乱乱鬼謀将威

4つ目はS20で見る機会が多いかったであろう「趙雲・張飛・関銀屏」の編成だ。

この編成はS20の特徴である「国策」がなくても、非常に高い火力を誇る。
ただし、前提として張飛に専用装備スキル「雄烈」を装備させることは必須。
瞬間火力の底上げには欠かせないため、この編成を使う際は必ず装備させること。

この編成がSP馬超編成に勝利する流れは下記の通り。

【短期決戦に持ち込むための先手必勝戦法】
この編成の強みの1つに、自軍の速度が高いため先手を取れる点がある。
まず関銀屏の固有戦法で恐慌状態の準備をし、張飛と趙雲の戦法や通常攻撃で攻撃を当てることで恐慌を発動させ、相手の番が回る前に恐慌に陥らせる。
SP馬超編成の攻撃を完全に封じることで、戦闘の主導権を握るのだ。

【張飛の専用スキルが光る!圧倒的な火力】
この編成の核となるのは張飛の専用装備スキル「雄烈」。
この効果により1.2ターンの間、張飛の攻撃は相手の統率・知力無視状態となる。
2ターン目の張飛固有攻撃が相手の統率を無視して敵全体に大ダメージを与え、相手の封印状態の敵の統率を半減。
さらに趙雲の兵法書「常勝」効果で発動すればほぼ防御無視のダメージとなるため趙雲の攻撃もより通りやすくなり、短期で相手を大きく削ることが可能となる。

【「兵数を減らす」という逆転の発想】
この編成は回復戦法を持たず、SP馬超編成は戦闘が長引くほど回復する編成のため、戦闘が長引くと不利になる。
その弱点を補うのが、「兵数を減らして当てる」という逆転の発想だ。
兵数をあえて少なくすることで、SP馬超編成との戦闘を強制的に早期決着を狙う(負けたとしても兵数が削れた状態のため連戦できなくすることが可能)
相手の兵数にもよるが、3武将とも5000ずつの合計15000前後に調整することで程よい塩梅で戦闘を終わらせることが可能になる。

【相手の攻撃を誘ってカウンター】 程普・呂玲綺・曹操(潜龍陣編成)

武将名戦法1戦法2兵法書1兵法書2兵法書3兵法書4
程普先駆死士草船借箭軍形不戦屈敵鉄兜静心
呂玲綺疾風豪雨忠勇義烈虚実大謀不謀鬼謀将威
曹操潜龍陣非攻制勝軍形臨戦態勢鉄兜静心

5つ目は程普・呂玲綺・曹操を主軸とした潜龍陣編成だ。
これまでに紹介した「制御して止める」編成とは異なり、「相手の攻撃を誘い、与えられたダメージに対してデバフを返して弱ったところを一気に削り取る」といった、カウンター型の戦法を取るのが特徴だ。

【防御から攻撃へ、統率低下のワナ】
この編成の最初のポイントは「先駆死士」の活躍だ。
この戦法は攻撃を受けた際に相手より兵数が少ない場合、1回あたり統率を約30下げる(最大4回まで累積可能)
SP馬超は初手で先制攻撃することが多く、自軍主将を一番最初に動くように速度調整することでSP馬超の統率を徹底的に下げる。
この統率低下は「草船借箭」などでは解除できないため、一度ハマればほぼ永続的に統率低下状態となると言える。

【統率無視の固有戦法「獅子奮迅」】
呂玲綺の固有戦法「獅子奮迅」による「逃亡」は、相手の統率や知力の影響を受けずにダメージを与える。
これにより統率が高いSP皇甫嵩にもダメージを効果的に与えることが可能。
「潜龍陣」と曹操の固有戦法によるダメージバフが合計60%増加するため、1回あたり1500前後のダメージを与えることが可能となる。

【弱ったところに「疾風豪雨」】
統率が下がったところに、呂玲綺の「疾風豪雨」が発動すれば大ダメージを与えられる。
この戦法は、固有戦法と「忠勇義烈」の効果で発動率が20%以上上昇し、65%という高い確率で発動するため、十分な火力を確保できる。

この編成は相手の攻撃を逆手に取り、デバフとバフの相乗効果で圧倒する、非常に強力な編成だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました