三国志真戦 シーズン22の将令と軍策について

未分類

どーも。真戦サービス開始から遊び続けており、現在シーズン21(長安の乱)をPK18008鯖でプレイしているリーレだ。

PKシーズン22「兗州の戦い」は「統軍整備システム」だけに注目されがちだが、実は「将軍帳」システムが戦略の根幹として重要。
特に、特定建築に必要な資源量が減ることによる「スタダの資源効率」、軍策による「兵法書効果付き宝物の獲得」など、この将軍帳の属性選びがシーズンを通して響いてくる。

今回は、すべてのプレイヤーが序盤で絶対に間違えてはいけない「将令」と「軍策」の最適解を徹底解説していく。

S22「将軍帳」開幕属性と軍策の最適解

フェーズ属性将令軍策・正軍策・奇目的と解説
フェーズ1:最速スタダ (開幕~軍営Lv10まで)積土成山I~III (石材獲得)演習 (軍営の消費20%減)宝物 (全期間共通)風の将令で石材を集め、軍策「演習」で軍営のLv上げを最優先。
フェーズ2:対人戦開始物富民豊I~III (銅貨獲得) または 孫尚香軍師技勇将 (指令壇開放) + 練兵 (経験値20%増)宝物 (全期間共通)指令壇開放と2部隊目のレベリング加速。
銅貨獲得や孫尚香軍師技は資源獲得ができるため、対人と育成が両立しやすい
フェーズ3:終盤戦功/鍛冶材料稼ぎ (シーズン後半)兵馬整備(予備兵即獲得)討伐/伐乱 (賊狩り効率UP)宝物 (全期間共通)最終的な資源・戦功稼ぎフェーズ。
山属性で賊を乱獲したり、兵馬整備で兵士を即集めて戦闘回数を増やし、戦功を稼ぐ

全ての基本!将軍帳について

将令及び軍策の解説をするにあたって外せないのが「将軍帳」についてだ。

シーズン開始直後に画面右下にアイコンが出ており、そこから「風、林、火、山」の4属性から1つ選択。
その属性に応じた「将令」「軍策」を選ぶことができるというわけだ。

なお、一度選んだ属性は48時間のクールタイム終了後に無料で変更できる他、金珠200を消費することでも変更可能だ。

将令解説:臨時軍師と資源獲得

将令だが、効果が「資源系」と「軍師系」の2種に分かれており、それぞれ将令を使うには兵符と呼ばれるものが必要。

資源系は指令実行後に倉庫上限を超えて獲得可能。

軍師系は兵符を消費して部隊に軍師を任命。
普段の軍師技に加えて臨時軍師の軍師技が使えるようになっている。
(董卓で兵力回復後に鍾会で体力回復といったことが可能)

なお、この臨時軍師技は熟練度が最大だが任命後15分以内に使用しないと消えてしまう。
任命自体は部隊が停留や移動、派遣、待機、駐屯関係なくできる。

※注意点

・1部隊に同じ軍師を任命することはできない
・効果の重複は不可(例:行軍速度アップ×2など)

兵符の基本仕様と獲得上限

兵符だが計略ポイントに似ており、30分に1回復。
最大所持上限は50までとなっている。

将令【属性別】戦略と武将一覧

属性ごとに資源系の内容と臨時軍師技として使用できる武将に違いがある。
各属性の解説は下記の通り

風(機動力・場内建設重視)

将令種類将令名称兵符消費数効果
資源系勝算帷幄5統軍ポイントを5獲得します
資源系積土成山 I5石材を30000獲得します
資源系積土成山 II10石材を60000獲得します
資源系積土成山 III15石材を90000獲得します
臨時軍師技馬超軍師技5西涼制覇:土地を掃討して追加経験値を獲得します
臨時軍師技魏延軍師技8子午鋭異:範囲内行軍可能な土地まで突撃します
臨時軍師技趙雲軍師技8単騎猛襲:地形と部隊を無視し、障害物の影響も受けません
臨時軍師技楽進軍師技10果敢英姿:行軍、駐屯の体力消費を大幅に低減させます
臨時軍師技夏侯淵軍師技12速攻襲敵:5ターン後に戦闘から離れます
臨時軍師技馬騰軍師技10鉄騎進軍:行軍速度を増やします
臨時軍師技于吉軍師技10悲願祈雨:局地的に雨を降らせ、水たまりを残します

※天命覇業【漢陽陥落】達成 ※武将兵法システムと同時開放

石材獲得が魅力的
・馬超・馬騰・于吉といったサポート系あり
・趙雲・魏延・楽進・夏侯淵が戦闘系

林(安定・レベリング重視)

将令種類将令名称兵符消費数効果
資源系勝算帷幄5統軍ポイントを5獲得します
資源系物富民豊 I5銅貨を10000獲得します
資源系物富民豊 II10銅貨を20000獲得します
資源系物富民豊 III15銅貨を30000獲得します
臨時軍師技文醜軍師技15奮発猛進:現在の士気に基づいて士気を回復させます
臨時軍師技呂蒙軍師技12智謀応変:特殊兵種の外観になり、戦闘バフを獲得します
臨時軍師技周泰軍師技20戦意昂揚:重傷を解除し、負傷兵を全て回復させます
臨時軍師技鍾会軍師技15西部馳援:直ちに体力を回復させます
臨時軍師技董卓軍師技15苛斂誅求:資源を消費し、部隊に兵力を召集します
臨時軍師技孫尚香軍師技12姻戚の礼:盟友の土地を強化し、その生産量を獲得します
臨時軍師技甘寧軍師技10錦帆遊侠:川近辺で交戦すると糧食を獲得できます

※天命覇業【漢陽陥落】達成 ※武将兵法システムと同時開放

銅貨獲得可能なため、戦法あるいは鍛錬所のレベル上げで使うことが可能
・軍師技はほぼサポート系。内政系は孫尚香のみ

火(攻撃型・戦闘重視)

将令種類将令名称兵符消費数効果
資源系勝算帷幄5統軍ポイントを5獲得します
資源系豊年満作 I5糧食を80000獲得します
資源系豊年満作 II10糧食を160000獲得します
資源系豊年満作 III15糧食を240000獲得します
臨時軍師技呂布軍師技15人中の呂布:呂布の力を手に入れ、勝てば勝つほど強くなります
臨時軍師技司馬懿軍師技15暗躍籌謀:主将の知力と心攻を強化します
臨時軍師技郭嘉軍師技10臨機応変:兵力損失を抑えてくれます
臨時軍師技李儒軍師技20万民略奪:部隊が略奪状態を獲得します

※天命覇業【馬陵の戦い】達成※親衛隊機能と同時開放

・糧食が獲得可能
・呂布・司馬懿が戦闘系、郭嘉がサポート軍師
・李儒の略奪がうまく使えれば資源面も強い

山(他盟主サポート・再出撃重視)

将令種類将令名称兵符消費数効果
資源系勝算帷幄5統軍ポイントを5獲得します
資源系兵馬整備 I540000糧食を消費し、直ちに2000予備軍を獲得します
資源系兵馬整備 II1080000糧食を消費し、直ちに4000予備軍を獲得します
資源系兵馬整備 III15120000糧食を消費し、直ちに6000予備軍を獲得します
臨時軍師技郝昭軍師技5守備厳密:城の耐久を少しずつ回復させます
臨時軍師技劉備軍師技8仁徳集衆:盟友を支援し、戦功報酬を獲得できます
臨時軍師技左慈軍師技8八陣占:部隊にランダムな強化効果を付与します

※天命覇業【偃武休兵】達成※カードパック武将のLv.20達成と同時開放

・糧食を消費して兵士を即獲得(董卓軍師技より資源効率がいい)
・軍師技はサポート特化

【建築資源減や味方のサポート】軍策について

軍策は「軍策・正」と「軍策・奇」の2つが存在する。

効果としては
・建築に必要な資源の軽減や掃討時の獲得経験値の増加
・覇業スキル付き装備の獲得(シーズン22限定貸出)
・宣戦や鼓舞といったサポートを行う

これら様々な効果から選択して使用することが可能。

統軍整備や新武将に注目されがちだが、

・スタダ期間中の軍営や指令壇の爆上げ
・掃討時の獲得経験値増加による2部隊目以降のレベリングの効率化
・覇業に縁がなくて入手できなかった装備使用による強度な編成ができるようになる

などシーズンの基礎を他盟主よりも早く構築できるという点で疎かにしてはいけない仕様だ。

「軍策・正」と「軍策・奇」の違い

軍策・正:属性に応じて決められた4つの効果から覇業進捗に応じて最大2つまで選択可能

軍策・奇:属性関係なく決められた3つの効果から1つだけ選択可能

軍策・正【属性別】最適解と選択肢

風(軍営資源軽減と軍師技強化)

軍策名称効果
号令徴兵で消費する資源が8%低下する
演習軍営建築の消費が20%減少する
遏征軍師技で獲得する武将の士気、体力、経験値が30%上昇する
応変自在盾兵、騎兵、槍兵専用の軍師技が、どの兵種でも発動できるようになる

※天命覇業【漢陽陥落】達成 ※武将兵法システムと同時開放

序盤は「演習」+「遠征or号令」の組み合わせが最適解だと思われる。
軍営の消費資源20%減は影響力大なので、これ目当てに将軍帳を風にして開幕準備をしないと乗り遅れる可能性大

林(指令壇の資源軽減と練兵特化)

軍策名称効果
動員部隊の士気消費が10%減少し、行軍速度が20%上昇する
兼備1名の武将に次の効果を与える:この武将を部隊に編制している場合、その部隊の軍師としても任命可能
勇将指令壇の建造消費量が10%低下し、指令壇がLv.4まで建造可能になる(必要資源:木材、鉄鉱、石材各10万)
練兵掃討時に部隊に混乱耐性が付き、さらに獲得できる経験値が20%上昇する

シーズン開始直後は「勇将」+「練兵」を選び、指令壇のレベル上げと2部隊目以降のレベリングを素早くできるようにしたい。

指令壇が必要な段階まで上げることができたら

・戦況に応じて風に戻して軍営を20まで上げる
・林のまま、兼備に変えて軍師技でも使う武将(郭嘉や魏延、劉備など)のレベリング
・火に変えて対人戦を優位にする

といった選択が考えられる。
自身の置かれた状況に応じて選択しよう。

※天命覇業【漢陽陥落】達成 ※武将兵法システムと同時開放

火(専用武器及び戦闘補助特化)

軍策名称効果
義侠6つのスキル(天公、素養、神算、虎嘯、奇襲、神医)を所持する武器の中から1つを選択して獲得。獲得した装備はこの軍策が発動中のみ使用可能
深謀突撃効果を持つ軍師技が発動した状態で戦闘が発生すると、その戦闘の戦功が20%上昇する
支援幕舎、中立城などで徴兵する時、徴兵隊列を1つ追加する。さらに徴兵時の銅貨の消費が70%低下する
宣戦宣戦指令を獲得し、敵部隊を城、埠頭から強制的に味方のいる土地へ移動させることが可能

交戦が多い、主城から戦場が離れているなどの場合は徴兵効率を上げる「支援」は必須。

残り1つは部隊強度を上げるためにも専用スキル装備がもらえる「義侠」が一番オススメ。
もし専用スキルを使う武将編成でない場合は、「深謀」を選び戦功量を上げると良いだろう。

※天命覇業【馬陵の戦い】達成※親衛隊機能と同時開放

山(専用防具・馬と賊狩り特化)

軍策名称効果
甲具6つのスキル(攫甲、華服、変装、千鈞、低昂、扶危)を所持する防具と乗騎の中から1つを選択して獲得
伐乱賊軍の討伐時に部隊の与ダメージは15%上昇し、被ダメージは15%減少
討伐毎日午前5時に主城の付近で自分のみ視認可能なLv.8の賊軍部隊が2部隊ランダムに発生する
鼓舞鼓舞指令(政策書を消費して使用可能)を獲得し、味方部隊に戦闘強化効果を付与可能

サポート及び賊狩り特化の効果。

一応専用スキル付き装備ももらえるが、他3つが戦闘向きではないため、よほどこの専用スキルが欲しい人以外は選ぶ必要はないと思われる

※天命覇業【偃武休兵】達成※カードパック武将のLv.20達成と同時開放

軍策・奇:宝物一択の衝撃と検証

軍策名称効果
捕獲・主城部隊はプレイヤー部隊と交戦すると与ダメージの2%に相当する投降兵を獲得する
(獲得条件:敵・自軍の部隊が3人ずつ出陣しており、かつお互いの兵力が最大兵力の65%以上)
※投降兵:部隊が派遣地点に戻ると、投降兵は自動的に部隊の兵力に変換される。
毎日各武将ごとに最大で2000兵力まで獲得可能(部隊内のすべての武将が上限に達した場合、それ以上獲得できない)
宝物4つのスキルを所持する宝物の中から1つを選択して獲得。獲得した装備はこの軍策が発動中のみ使用可能。
・孫子兵法ースキル:「疾戦突囲」――20%の確率で固有戦法の準備期間を1ターン減らす。
・戦国策ースキル:「能鷹爪隠」――戦闘開始後4ターンの間、与ダメージを15%減らし、4ターン目以降、アクティブ戦法発動率を7%増やす。
・史記ースキル:「博愛主義」――自身が治療を与える時、確率で(会心と鬼謀の確率は高いほうに基づく)その回の治療を100%増加させる。
・蓋済新書ースキル:「蛮勇非勇」――知力が武力属性の10%分上昇する。
補佐補佐指令が使用可能になり、同盟メンバーに予備軍と主城兵員速度の上昇を付与できるようになる。
補佐:政策書を2冊消費し、部隊を自分以外の同盟プレイヤーの主城に行業させる。
5分間準備した後、その城のプレイヤーはすぐに20万の徴兵資源を獲得し(木材と鉄鉱が5万、糧食が10万)、さらに3時間の閒、徴兵速度が15%上昇。
主城の補佐に成功するたびに、補佐を行ったプレイヤーは協力戦功を600獲得。
毎日最大5つまで異なる主城を補佐可能であり、各主城は毎日最大1回まで補佐を受けられる。

3種類あるが、宝物の効果が強すぎるのでこれ一択になると思われる。

重ね掛けできたら恐ろしいことになるのは確定。
仮にできなくても、本来使用することができない兵法書効果を使うことができるので、普段使われない武将が化ける可能性大。
(貂蝉に威謀必至を持たせ、兵法書「虚実-後発先至」を選びつつ、「能鷹爪隠」効果がある戦国策をつけるなど)

捕獲は稼働部隊数が増える中盤以降では恩恵がありそうだが、それでも1部隊最大6000しか稼げず、任意のタイミングで補充できない点を考えると不便。

補佐はメインアカウントで使うには微妙ではあるが、サブアカウントを使って資源増加及び徴兵補助をできることを考えると考える余地あり。

コメント

タイトルとURLをコピーしました